(小学生U12)千葉県で一番強い/成長できるテニススクールランキング

以前、関東全体を対象に、関東ジュニアのポイントからスクール別に整理しました。
今回は、千葉県に絞ってランキングします。

前回もお伝えしましたが、小学生を対象に一番強いテニススクールを客観的に検証しようとした場合、正確な算出は困難です。
しかし、関東ジュニアランキングを用いて、上位に絞ればある程度実態に沿った結果を抽出できます。

目次

ランキング作成基準

今回、最新2025年8月15日付の実際のランキングを基に整理しました。
私の判断は介入していません。

ランキング作成基準
・合計ポイントを軸とする
・対象を男女ともに関東ベスト300に限定する
 →選手数だけで増える矛盾を避けるため
・平均ポイントを併記する
 →合計ポイントのみならず、平均ポイントも高いと層が厚いという判断ができる
・上位3ポイント・平均
 →特に強い選手がどの程度の位置づけか判断する参考指標
・ベスト20まで対象とする

強い選手を輩出するスクールを判断するにあたり、一人だけの活躍であれば、信憑性も限定されます。
その選手が大谷翔平の如く特別な存在かもしれないし、他も通っていたり、何か特別な事情があるかもしれません。
このため、3位が1人いるスクールより、僅差で4位、5位、6位がいるスクールの方が魅力があるだろう事由を踏まえ、ランキングの主軸は選手数も踏まえた合計ポイント数としました。
但し、合計ポイントだけであれば、人数が多ければ合計ポイントが際限なく増えてしまいます。このため、対象はベスト300に限定。関東ベスト300は、ある程度試合数をこなさないと至りません。つまり、強い選手として検討対象に含める足切り的意味合いが含まれます。
この範囲では、選手が多ければ多いほど合計も増えることとなります。これは都道府県の枠決定やドント方式と沿った思考です。
ベスト300で区切ることで、平均ポイント数も活用しやすくなります。ある程度強い選手の中で、平均ポイントが高ければ、強いスクールを図る指標となります。
更に、そのスクールのベスト3もそれぞれ合計、平均を併記しました。これは、数が多い場合に上位層の強みを示したものです。1人しかいないスクールと複数人いるスクールを比較した手法と同様の指標です。

(千葉県)男子U12 スクール別ランキング ベスト20

順位所属団体名選手数合計ポイント平均ポイントベスト3合計ポイントベスト3平均
1SYSテニスクラブ91129.0125.44630.0210.00
2ルネサンス鷹之台TC4733.0183.25665.0221.67
3志津テニスクラブ5704.0140.80517.0172.33
4松原テニスクラブ印西4311.077.75247.082.33
5Ken’sテニスパーク海浜幕張4300.075.00237.079.00
6あじさいMTCアカデミー3257.085.67257.085.67
7サムライテニス2170.085.00170.085.00
8吉田記念テニス研修センター2169.084.50169.084.50
9アポロコ-ストテニスクラブ1134.0134.00134.0134.00
10初石テニスクラブ1118.0118.00118.0118.00
11ロイヤルSCテニスクラブ1116.0116.00116.0116.00
12八千代スポーツガーデン188.088.0088.088.00
13TAKE3テニスクラブ183.083.0083.083.00
14アルドールテニスステージ171.071.0071.071.00
15BASIS159.059.0059.059.00
16高津ローンテニスクラブ159.059.0059.059.00

(千葉県)女子U12 スクール別ランキング ベスト20

順位所属団体名選手数合計ポイント平均ポイントベスト3合計ポイントベスト3平均
1初石テニスクラブ51052.0210.40886.0295.33
2吉田記念テニス研修センター6873.0145.50560.0186.67
3松原テニスクラブ印西7810.0115.71547.0182.33
4志津テニスクラブ3513.0171.00513.0171.00
5SYSテニスクラブ3445.0148.33445.0148.33
6アルドールテニスステージ4386.096.50336.0112.00
7志津テニススクラブ2376.0188.00376.0188.00
8サムライテニス2303.0151.50303.0151.50
9ルネサンス鷹之台TC2289.0144.50289.0144.50
10あじさいMTCアカデミー2263.0131.50263.0131.50
11八千代スポーツガーデン3241.080.33241.080.33
12ロイヤルSCテニスクラブ3230.076.67230.076.67
13Ken’sテニスパーク海浜幕張1201.0201.00201.0201.00
14オールサムズテニススクラブ2151.075.50151.075.50
15SOL Tennis College2125.062.50125.062.50
16Ken’sインドアテニススクール千葉1120.0120.00120.0120.00
17IWA Tennis Team193.093.0093.093.00
18北柏テニスクラブ186.086.0086.086.00
19TAKE3テニスクラブ169.069.0069.069.00
20高津ローンテニスクラブ163.063.0063.063.00

テニス文化の濃い千葉

千葉はテニス文化が浸透し、ジュニア選手も多いエリアです。
テニス協会のHP更新も多く、他県参加のイベントも盛んで、多くのジュニアが足を運びます。
かつ、練習マッチを毎週のように開催するスクールも多く、千葉の中心部(東京より)に居住している方は、有力テニスクラブの選択肢が複数出てきます。

私の印象は勝手ながら「修羅の国」(参照:北斗の拳2)。本当に強い。
東京や神奈川、埼玉のスポ人でちょっと名が知れていても、ファルコのごとく無名の選手にやられます。

テニス協会主催の他、松原や鷹の台の練習マッチなど、どこからかたくさん猛者が集まります。ちょっと北、茨城に龍ヶ崎もあります。WEBにテニス結果を出さない練習マッチがたくさんあるので、名も知らぬ強い子が多いんです。
そして一番奥へ行くと白子があります、、、

このような環境下で、千葉で勝ち上がるのも大変です。
東京と千葉の県境でどちらが有利かという議論は難しく、なかなか判断しがたい所です。

WOWOW
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次