以前、関東全体を対象に、関東ジュニアのポイントからスクール別に整理しました。
今回は、栃木県に絞ってランキングします。
前回もお伝えしましたが、小学生を対象に一番強いテニススクールを客観的に検証しようとした場合、正確な算出は困難です。
しかし、関東ジュニアランキングを用いて、上位に絞ればある程度実態に沿った結果を抽出できます。
目次
ランキング作成基準
今回、最新2025年8月15日付の実際のランキングを基に整理しました。
私の判断は介入していません。
強い選手を輩出するスクールを判断するにあたり、一人だけの活躍であれば、信憑性も限定されます。
その選手が大谷翔平の如く特別な存在かもしれないし、他も通っていたり、何か特別な事情があるかもしれません。
このため、3位が1人いるスクールより、僅差で4位、5位、6位がいるスクールの方が魅力があるだろう事由を踏まえ、ランキングの主軸は選手数も踏まえた合計ポイント数としました。
但し、合計ポイントだけであれば、人数が多ければ合計ポイントが際限なく増えてしまいます。このため、対象はベスト300に限定。関東ベスト300は、ある程度試合数をこなさないと至りません。つまり、強い選手として検討対象に含める足切り的意味合いが含まれます。
この範囲では、選手が多ければ多いほど合計も増えることとなります。これは都道府県の枠決定やドント方式と沿った思考です。
ベスト300で区切ることで、平均ポイント数も活用しやすくなります。ある程度強い選手の中で、平均ポイントが高ければ、強いスクールを図る指標となります。
更に、そのスクールのベスト3もそれぞれ合計、平均を併記しました。これは、数が多い場合に上位層の強みを示したものです。1人しかいないスクールと複数人いるスクールを比較した手法と同様の指標です。
(栃木県)男子U12 スクール別ランキング ベスト20
| 順位 | 所属団体名 | 選手数 | 合計ポイント | 平均ポイント | ベスト3合計ポイント | ベスト3平均 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | リバーテニススクール | 2 | 298.0 | 149.00 | 298.0 | 149.00 |
| 2 | NAKAZAWA Tennis | 1 | 260.0 | 260.00 | 260.0 | 260.00 |
| 3 | 宇都宮テニスクラブ | 2 | 255.0 | 127.50 | 255.0 | 127.50 |
| 4 | サトウGTC | 2 | 157.0 | 78.50 | 157.0 | 78.50 |
| 5 | ロイヤルテニスクラブ | 1 | 70.0 | 70.00 | 70.0 | 70.00 |
(栃木県)女子U12 スクール別ランキング ベスト20
| 順位 | 所属団体名 | 選手数 | 合計ポイント | 平均ポイント | ベスト3合計ポイント | ベスト3平均 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | サトウGTC | 3 | 389.0 | 129.67 | 389.0 | 129.67 |
| 2 | リバーテニススクール | 2 | 234.0 | 117.00 | 234.0 | 117.00 |
| 3 | アウリンテニスクラブ | 2 | 210.0 | 105.00 | 210.0 | 105.00 |
| 4 | ロイヤルテニスクラブ | 1 | 76.0 | 76.00 | 76.0 | 76.00 |
| 5 | 小山ジュニア | 1 | 61.0 | 61.00 | 61.0 | 61.00 |


コメント