(小学生U12)東京都で一番強い/成長できるテニススクールランキング

以前、関東全体を対象に、関東ジュニアのポイントからスクール別に整理しました。
今回は、東京都に絞ってランキングします。

前回もお伝えしましたが、小学生を対象に一番強いテニススクールを客観的に検証しようとした場合、正確な算出は困難です。
しかし、関東ジュニアランキングを用いて、上位に絞ればある程度実態に沿った結果を抽出できます。

目次

ランキング作成基準

今回、最新2025年8月15日付の実際のランキングを基に整理しました。
私の判断は介入していません。

ランキング作成基準
・合計ポイントを軸とする
・対象を男女ともに関東ベスト300に限定する
 →選手数だけで増える矛盾を避けるため
・平均ポイントを併記する
 →合計ポイントのみならず、平均ポイントも高いと層が厚いという判断ができる
・上位3ポイント・平均
 →特に強い選手がどの程度の位置づけか判断する参考指標
・ベスト20まで対象とする

強い選手を輩出するスクールを判断するにあたり、一人だけの活躍であれば、信憑性も限定されます。
その選手が大谷翔平の如く特別な存在かもしれないし、他も通っていたり、何か特別な事情があるかもしれません。
このため、3位が1人いるスクールより、僅差で4位、5位、6位がいるスクールの方が魅力があるだろう事由を踏まえ、ランキングの主軸は選手数も踏まえた合計ポイント数としました。
但し、合計ポイントだけであれば、人数が多ければ合計ポイントが際限なく増えてしまいます。このため、対象はベスト300に限定。関東ベスト300は、ある程度試合数をこなさないと至りません。つまり、強い選手として検討対象に含める足切り的意味合いが含まれます。
この範囲では、選手が多ければ多いほど合計も増えることとなります。これは都道府県の枠決定やドント方式と沿った思考です。
ベスト300で区切ることで、平均ポイント数も活用しやすくなります。ある程度強い選手の中で、平均ポイントが高ければ、強いスクールを図る指標となります。
更に、そのスクールのベスト3もそれぞれ合計、平均を併記しました。これは、数が多い場合に上位層の強みを示したものです。1人しかいないスクールと複数人いるスクールを比較した手法と同様の指標です。

(東京都)男子U12 スクール別ランキング ベスト20

順位所属団体名選手数合計ポイント平均ポイントベスト3合計ポイントベスト3平均
1自由ガ丘インターナショナルテニスカレッジ111323.0120.27611.0203.67
2有明ジュニアテニスアカデミー91265.0140.56767.0255.67
3A&Aテニスアカデミー6749.0124.83485.0161.67
4桜田倶楽部5680.0136.00501.0167.00
5LaCLテニスアカデミー3592.0197.33592.0197.33
6ICHIKATSU TENNIS ACADEMY4568.0142.00499.0166.33
7東宝調布テニスクラブ6524.087.33329.0109.67
8TY町田ジュニアテニス2424.0212.00424.0212.00
9狛江インドアジュニアATPチーム3407.0135.67407.0135.67
10桜台テニスクラブ3346.0115.33346.0115.33
11TAI Zenpukuji TA4308.077.00244.081.33
12武蔵野ドームテニススクール3275.091.67275.091.67
13成城ジュニアテニスアカデミー3223.074.33223.074.33
14レテテニススクール1220.0220.00220.0220.00
15TeamSatellite1182.0182.00182.0182.00
16VIP TENNIS ACADEMY1182.0182.00182.0182.00
17タウンテニス大泉学園2174.087.00174.087.00
18桜田テニスカレッジ2172.086.00172.086.00
19京王赤城アカデミー2171.085.50171.085.50
20CSAT1168.0168.00168.0168.00

(東京都)女子U12 スクール別ランキング ベスト20

順位所属団体名選手数合計ポイント平均ポイントベスト3合計ポイントベスト3平均
1自由ガ丘インターナショナルテニスカレッジ142784.0198.861575.0525.00
2TEAM YTP 田無5890.0178.00603.0201.00
3京王赤城アカデミー4866.0216.50784.0261.33
4狛江インドアジュニアATPチーム6707.0117.83494.0164.67
5モリパークテニスガーデン5524.0104.80413.0137.67
6南町田インターナショナルテニスカレッジ4469.0117.25406.0135.33
7VIP TENNIS ACADEMY4452.0113.00393.0131.00
8桜田倶楽部3349.0116.33349.0116.33
9はちおうじ庭球塾2330.0165.00330.0165.00
10コートピア大泉ジュニアテニスアカデミー2292.0146.00292.0146.00
11TAI Zenpukuji TA2264.0132.00264.0132.00
12ICHIKATSU TENNIS ACADEMY1222.0222.00222.0222.00
13コスモテニスカレッヂ2209.0104.50209.0104.50
14REC Waseda Club Tennis Academy1184.0184.00184.0184.00
15ビッグKテニス2168.084.00168.084.00
16レッツインドアテニススクール1164.0164.00164.0164.00
17桜台テニスクラブ1162.0162.00162.0162.00
18緑ケ丘テニスガーデン2156.078.00156.078.00
19毎日庭球日1133.0133.00133.0133.00
20武蔵野ドームテニススクール1122.0122.00122.0122.00

東京都はジュニアテニスのレッドオーシャン

今回、関東の都県を全て作成しましたが、東京はシード獲得の難易度も含めて、毎年強いテニススクールが並びます。
上のカテゴリも含めて言える特徴は、小学生と中学生以上で顔ぶれが変わること、また毎年のように強い子は入れ替わり、特定のスクールに偏りにくいことです。
本当に強いスクールであれば、メジャー2連覇を達成したドジャースの如く、毎年強いはずです。しかし、この強者は一定以上の評判を確立した伝統スクールと、少数精鋭のスクールが占めている印象です。

つまり、一定以上の評価を確立したスクールであれば、あとは選手の力量次第とも言え、間違いないスクールを探すにあたり資料を参考にしていただければと思います。強い選手が毎年複数人いるかどうか、ベスト3の数字も併せてご確認ください。

また、よく見ると東京都内のエリアに多くの有力スクールがあります。
調布~武蔵野エリアを中心に、多くの強豪チームが広がり、山手線の内側になると有力チームが減ります。

東京都心では中学受験率が更に高くなり、公立小の半分以上が受験するエリアも珍しくありません。
このような環境で子供が選手として毎日テニスに本気で打ち込めるか、というとなかなか難しい環境かもしれません。

(小学生U12)関東圏で一番強い/成長できるテニススクールランキング:東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・栃木・茨城・山梨 | テニジュ



WOWOW
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次