<日テレドリームコーチング>プロのプライベートレッスンをお気軽に

テニスを始めてまだお子様が楽しくなってきたころ、ジュニアクラスの回数を増やしたり、スクールのプライベートレッスンを指導してもらったり、プラスアルファの練習がしたくなることはよくあります。

この時期のおすすめが、ドリームコーチングです。
スクールのプライベートレッスンは、コーチの質も大事ですが、その程度がわからないこともよくあります。
また、時間や回数も、お互い言いたいことを言える中でないと、意思疎通が取りにくいこともあります。
スクールによっては空き時間が少ないこともあれば、コーチによっては希望してないのに継続を勧めてきたり。

また、プライベートレッスンの金額は幅があり、スクールで運営する場合は相応に高くなることも多いです。

この点、日テレが運営するドリームコーチングは、コーチと生徒、双方のセキュリティがかなりしっかりしており、更に明瞭会計です。遠慮なく実力があり、人気があるプロコーチを選べて、時間や場所も融通が利きます。

また、テニスの金銭面で大きなところは、二人目を割引したり、コーチによって〇人まで同一金額、とされていることがある点です。

プライベートレッスンをしたい場合はそれで良いですが、2人、3人あたりまでそれなりの練習効率は得られます。
これを3名で割って、3回やればだいぶお得感が出ますね。

下図は実際に私がお願いしたとあるテニス関連の費用です。下記の通りサービス料がかかりますが、税込ですので感覚的には消費税と変わりません。

下図は二人目が割引されているケースです。
一人なら2万円程度かかっていたことになりますが、二人なら下記を割って、12,500円程度で済むこととなります。
もしもっと増えて、更に0円であればかなり安くなります。
交通費も事前に擦り合わせて、ネット上で合わせて決済します。基本的に現場でお金のやり取りがなく、余計な気遣いをする必要がありません。

このように、問い合わせて、コーチの空き時間を相談しつつ(ラインのようなチャット機能があります)、日時と場所を確定させます。場所はマップ上でプロっとして、合図となる建物などを示しておきます。これだけです。

どちらかというとコーチが個別対応でやや大変な気がしますが、生徒にとっては非常に便利なシステムです。

テニスでは、4人まで同一料金としているコーチもいます。
これは継続を意図したものと推定しますが、4名で割れば継続しやすいですね。

それぞれのコーチは、★の数と評価数が判断できます。
この点、★は皆高評価をつけますので、評価数がより正確な判断の基準となります。

見ていただければわかりますが、最後に間違いないお勧めコーチを二人紹介させてください。
お二方、よく共同イベントもされているお友達同士ですが、基本的に条件は似ており、ある程度の複数人の同一料金に対応しています。例えば、仮に4名で受講しても金額は同じ!是非スクールで誘い合ってお試しを。
どちらも間違いないですが、あえて特徴を語ると下記のようになります。

秋山 みなみコーチ(テニススクール)ご紹介|日テレ運営【ドリームコーチング】
様々なジュニアイベントに関与しており、子供の指導に精通されています。
愛情あふれるハートフルな指導。埼玉方面も対応。
馬場 早莉コーチ(テニススクール)ご紹介|日テレ運営【ドリームコーチング】
一人一人の悩み、希望にきめ細やかに相談いただけます。当日のメニューも効率よくしっかり。
インスタで広く発信されているインフルエンサー。

一度コーチと話した履歴はあとで見返すことができます。
このため、継続して指導を受けた場合は、前回の話を引き継いで指導を受けることができます。

更にこのシステムで良いのは、テニスのみならず、フィジカルを鍛える面でも、それぞれの分野に精通した方の指導を受けることができる点です。テニスではスポットでこの日、この期間だけ、ということもよくあるので、テニス選手に合っていると言えます。

WOWOW
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次