本日は清水善造メモリアルコートのご紹介です。
群馬県高崎市に位置する 清水善造メモリアルテニスコート(以下、善造コート)は、関東ジュニアの公式戦はもちろん、最近では全日本選手権の予選に使用されたり、日本を代表するテニス会場の一つです。
設備の充実ぶりと競技実績から地域のテニス拠点として愛されており、関東ジュニアの公認大会も多数開催されているため、ジュニアも試合に出ると、誰もが遅かれ早かれ行くこととなります。
この記事では、主に初めて行く方を念頭に、知っている方でも何か発見があることを意図して、アクセスや駐車場、コート仕様、クラブハウス、周辺の飲食などまとめました。

アクセス
住所: 群馬県高崎市井出町903番地1
車利用
関越自動車道・前橋ICから約15分
バス利用
高崎駅発 : 「ぐるりん大八木線(北高・浜川体育館コース)」→「井出町西」停留所下車、徒歩約8分 (所要約34分)
群馬バス「高崎駅~井出十字路」系統→「井出十字路」下車後徒歩10分
前橋駅発:関越交通・土屋文明文学館線→「井出町西」下車徒歩8分(所要約26分)
アクセスは圧倒的に車が楽です。
主要ターミナルからレンタカーやカーシェアを利用する方も多い様です。
前橋IC(都心部から想定)からの道を示しますと下記の通り。
時間は日中の時間で出しています(試合の標準的な時間帯)
複数ルートありますが、高速出口を出てすぐ右に入るルートが楽です。
この高速沿いを北進する道は混みません。前橋ICから会場まで10分~15分程度が標準、混んでいても20分と想定頂ければと思います。

会場近隣から駐車場まではこちら↓
左側にローソンが見えたらもうすぐ。会場ではカフェやキッチンカーで調達もできますが、売り切れだったりやってなかったりで、食事面で困ることがあるので、買い出しはここでしておきましょう。
初見では少々入り口がわかりにくいのでご注意ください。右側にラーメン屋(丸源)が見えたらその向かい側です。
中に入ったら、ソフトボール会場を通り過ぎて奥へ進みます(下記赤字ご参照)。

駐車場
善造コートには 場内に約350台の普通車用駐車スペース (大型バス13台分の駐車区域も)が設けられています。
クラブハウスに近い駐車場(上図ピンク1)が一番人気で、ここは早い段階で埋まります。早めに来た場合はここまで行きましょう。次に良いのがピンク3で、テニスコートのアクセスが良く、一時外へ出る際も楽々。ピンク2は大きな大会でも概ね駐車できます。
テニスコート

面数・仕様
善造コートは 屋外セミハードコート 21面 を誇ります。
コートの表面はデコターフ(アスファルト又は硬式下地に化学樹脂コーティング)で、国際・国内大会標準仕様の耐久性とボール反発性能を備えており、有明コロシアムと同等仕様です。
メインコートには 仮設スタンド席約300席+芝生席約700人分、合計約1,000人規模の観客収容能力を持っています。
善造コートでは LED式照明16基 を設置し、国際大会基準を目指した設計で、一部ナイター照明を設置しています。
クラブハウス・施設設備


善造コートのクラブハウスは 鉄骨造・2階建て(屋上として3階あり)です。
クラブハウスはとても綺麗。更衣室、多目的トイレ、シャワー室、喫茶ラウンジ・展示コーナー、屋上・テラス観覧スペース、エレベーターまで揃っています。
クラブハウス2階には 喫茶ラウンジ が設置されており、コーヒーや軽飲食を楽しみながら、清水善造氏ゆかりの展示物(ラケット、写真、記録資料など)を間近で見ることができます。
また、ラウンジやテラスからコートを望む眺めもとても美しいです。

同じ二階には休憩スペースもあり、長机と椅子があるためここで講義したり食事したり勉強したり、wifiを繋げながら待ち時間を有意義に過ごす姿が見られます。
清水善造という人物と名前の由来
この施設名の由来となる 清水善造(しみず ぜんぞう) は、群馬県箕郷町(現・高崎市)出身のテニス選手で、日本テニス界の先駆者です。 1920年に日本人として初めてウィンブルドン選手権に出場し、All-Comers 決勝(準決勝格)まで進出しました。1921年には全仏大会で日本人最深進出を果たし、世界ランキングでも当時4位に浮上したことが伝えられています。
こうした功績を後世に伝える意義も込めて、施設には清水氏の写真展示や記念資料コーナーが設けられています。
清水善造とは?:100年前にウィンブルドンへ挑戦した群馬のテニス先駆者 | テニジュ
近隣飲食スポット
善造コートから徒歩・車で利用しやすい飲食店をいくつかピックアップします。
駐車場が満車になりにくいため、気軽に外へ出やすい環境です。さっと食べる時間があれば丸源がおすすめ。その他グルメにおいても、当たりのお店が多い印象です。
店名 | 住所 | ジャンル /特徴 | 一言コメント | |
---|---|---|---|---|
俺の中華 丸源 | 群馬県高崎市井出町922−4 | 11時00分~15時00分 17時30分~23時00分 火曜定休 | 中華 | 善造コート出入口にあり、土日の昼もオープン、持ち帰りもあり急ぎならここ。 |
お食事処 櫻(サクラ) | 群馬県高崎市井出町628-3 | 営業時間は 11:00〜14:00、17:00〜22:00、 日曜定休のため土曜に | 定食・居酒屋 | 2024年7月オープン。とんかつ定食(900 円)や丼もの、定番の和食が手頃価格。駐車場あり、敷地裏にもスペースあり。 |
肉処 はぬるや | 高崎市井出町(元「炭火焼肉 いさみ」跡地) | 17時~ 遅くなったら、帰りにがっつりおすすめ | 焼肉 | リーズナブルな価格帯、焼肉・ホルモン・ビビンバなどたくさん食べる人に。店内きれ |
一蘭 前橋インター店 | 群馬県高崎市中尾町379−1 | 24時間営業 | ラーメン | 渋谷では常に行列の一蘭も、ここでは比較的楽に食べられます。前橋IC近くで帰りにもおすすめ。 |
コメント