ジュニアテニス公認大会と雨天中止

最近は季節柄雨が多いですね。
ジュニアテニスの伝統的、構造的な問題の一つが、雨天中止です。

雨が多い時期はご存じの通り、春先の4月、梅雨時期の6月末~7月、夏場の夕立、秋のこの時期になりますが、特に公認大会においては、関東のテニス選手を悩ませます。
大きな大会に出るポイントを得るために基本的に公認大会は避けて通れませんが、この移動は本当に多大な機会損失と費用を要します。

この雨天中止は非常に非情で、特に直前や現地での中止は、前向きになれる点が見つかりません。
直近では、山梨と群馬で雨天中止になり、一部会場では集合時間や判断のタイミングで、一部トラブルもあったと聞きました。

この点はお互いに不幸です。
運営側はやむを得ず中止の判断をしており、天候事由は彼らの責任ではありません。
また、参加者は早い時間の集合のために遠くから来て、待たせた挙句に一試合もせずに、午後に雨が降って夕方中止。

う~ん、難しいですね。
運営者はただ現場の試合を回そうと尽力してくれている。ほとんどの関係者は協力者です。
一方、参加者は朝から遠方から来て、何時間が待つ事までは想定内ですが、待った挙句に雨が降って中止になったら、、仕方がないで毎回済ますのもどうかと思います。
金銭的な面だけでなく、テニスの練習時間もロスすることになりますからね。

現在の関東ジュニアの仕組みでは、ポイントランキングで縛られる以上、この流れに乗るしかありません。
このような事由で会場の人気がなくなってきたとしても、ポイントが貰える穴場になるだけで、ポイント課金の選択肢が増えるだけです。

目次

会場を知る

このようなストレスを避けるには、制度が変わらない以上、会場の特徴を知り、リスクを避けるほかありません。
やはり一番リスクが高いのは回復に時間がかかるクレー、回復は早いが雨に弱いハードです。

経験上、大会の開催頻度が高くリスクが高い会場は下記です。

エリアサーフェス住所詳細
クラブベルデ山梨県クレー※〒408-0112 山梨県北杜市須玉町若神子2852−7
清水善造メモリアル群馬県ハード※〒370-3534 群馬県高崎市井出町903-1
大磯プリンスホテル神奈川県ハード〒259-0111 神奈川県中郡大磯町国府本郷 546

※雨天時のインドア可能性あり

それぞれの会場を知り、予め知ったうえで計画を立て、ダメだった時の代替案を考えておくと良いでしょう。
テニスができるルートを確立するか、その前後で十分練習できていればリラックスの場として割り切るか。
予め計画で来ていれば楽です。それを踏まえ、下記ご紹介します。

クラブベルデ

WOWOW
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次