ひなたTENNIS PARK MIYAZAKIの特徴・アクセス・駐車場:世界標準のスローハードコートを体験

2025年10月18日、日本テニス協会から「日本で最も世界標準に近いコート」と高く評価される新施設「ひなたTENNIS PARK MIYAZAKI」が宮崎県にオープンしました。
こちらの特徴は、世界大会に近い環境を整えた「スローハードコート」を採用している点。
ジュニア育成・競技者の強化・国際大会誘致の拠点として注目を集めています。
今回は、この宮崎の新しいテニス施設の特徴とアクセス、スローハードコートにフォーカスします。

目次

ひなたTENNIS PARK MIYAZAKIとは

世界標準の「スローハード」採用コート

宮崎県総合運動公園内に新設されたこのテニスコートは、総事業費約32億円をかけて改修された国内トップクラスの施設です。
コートの仕様は、全豪オープンなどでも採用される「スローハード」です。球足が遅く、ボールが高く弾むため、ラリーが長く続きやすく、世界基準の打ち合いに最も近いとされています。
日本テニス協会理事である伊達公子さんも現地で試打し、「国内では一番遅い。まさに世界標準」とコメントされています。一方で、県内ジュニアからは「滑らず、ラリーが続けやすい」「体力が必要」との声もあり、まさに本格的な練習環境といえます。

外部一般も利用可能

このテニスコートは、外部者も利用可能です。
県内外のプレイヤー・団体を問わず、誰でも予約して使用できますので、近隣に行く際は是非立ち寄って、スローハードコートで練習してください。

予約方法

予約は、県が運営する「宮崎県スポーツ施設予約システム」から行います。
現在は先行供用期間のため、利用月の2か月前の1日から受付開始です。

  1. 宮崎県スポーツ施設ポータル
     → https://www.miyazaki-spokyo.jp/ にアクセス
  2. トップメニュー「施設を探す」から「テニスコート」を選択
  3. 「ひなたTENNIS PARK MIYAZAKI(宮崎県総合運動公園)」を選ぶ
  4. 利用希望日を指定し、時間・面数を入力
  5. 利用者情報を登録して申請

当選・確定後に支払い手続きが可能になります。
ジュニアスクールや部活動での団体予約も、同システム経由で対応可能です。

テニスコート

項目内容
サーフェスITF分類1(スロー)ハードコート
コート数全24面(うち12面供用中)
跳ね方高弾道・減速型(全豪オープン仕様に近い)
摩擦係数一般ハードより高く、足元が滑りにくい
屋内外屋外:18面(使用中)、屋内:6面(2026年完成予定)

ひなたTENNIS PARK MIYAZAKIの最大の特徴は、世界基準の「スローハード」設計にあります。
正確なフットワーク・タイミング・体幹の使い方が求められるため、プロ選手だけでなく、ジュニア育成の現場でも技術を磨く上で理想的な環境といえます。

アクセス・駐車場

WOWOW
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次