昨日、日中半袖ですと少し寒さを感じました。
秋も深まってきましたね。11月になるとすぐに寒くなります。
観戦は夏は猛暑、冬は寒波と大変です。
この点、テニス選手は親子ともに色々なテニス会場に行きますが、その環境は様々です。
クラブハウス(建屋)が使えない、又は狭くて実質的に使えない場合、寒い中で観戦する必要があります。
アイドリングなしの車で毛布を被って、などそれぞれ時間を過ごしますが、楽に休める場所があれば良いですね。
多数会場ある中で、クラブハウスなど暖や涼を取れる場所がある会場はざっくり半分ぐらいでしょうか。
今回、よく使われるテニス大会会場(公認、JOP、テニスベア、スポ人含む)で、おすすめをご紹介します。
猛暑、寒波を避けて休めるテニス大会会場
| 名称 | 住所 | おすすめ | 内容 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 有明テニスの森 | 〒135-0063 東京都江東区有明2丁目2−22 | ◎詳細 | インドアコート横にラウンジスペースあり | ハードコートと離れているが、確実に休める |
| 清水善造メモリアルテニスコート | 〒370-3534 群馬県高崎市井出町903−1 クラブハウス 2F | ◎詳細 | クラブハウスは2階にカフェ、長机スペースもあり充実 | 観戦しながらは難しいが、確実に休める |
| Club Verde | 〒408-0112 山梨県北杜市須玉町若神子2852−7 | 〇詳細 | クラブハウスあり | クラブハウスはあるが、構造的にビジターは一息つきがたい一面も。 |
| モリパーク テニスガーデン | 〒196-0005 東京都昭島市代官山2丁目1−2 | 〇 | インドア施設のほか、クラブハウスもあり | クラブハウスは机二つ分ですが、落ち着けます。 |
| ジュンレオテニスドームかしわ台 | 〒243-0402 神奈川県海老名市柏ケ谷3丁目7−34 | ◎ | クラブハウスあり | 人数が多い時は同じ施設にあるお風呂の王様、コメダ珈琲も利用すれば問題なし |
| みんなのテニス | 〒353-0007 埼玉県志木市柏町4丁目3−18 | ◎ | クラブハウスあり | クラブハウスの他に小屋があり、机と椅子もあります。 |
| テニスゼロ和光 | 〒351-0111 埼玉県和光市下新倉5丁目16−70 | ◎ | クラブハウスあり | クラブハウスは落ち着いた雰囲気。出ればすぐにテニスコート。 |
| ロイヤルSCテニスクラブ | 〒278-0002 千葉県野田市木野崎1963−1 | ◎ | クラブハウスあり | クラブハウスは広く、レストランもあり、テイクアウトも! |
| ルネサンス鷹の台 | 〒262-0001 千葉県千葉市花見川区横戸町810 | ◎ | クラブハウス広い | 非常に広く、更衣室も完備。 |
| スポーツレンジヤマミツ | 〒175-0082 東京都板橋区高島平7丁目7−4 | 〇 | クラブハウスあり | 暑さ寒さを凌げます。 |
| ゆうぽうと世田谷レクセンター | 〒157-0077 東京都世田谷区鎌田2丁目17−1 1F | ◎ | クラブハウス広い | テニスコートと隣接しており何かと楽。 |
| 龍ケ崎テニスの村 | 〒301-0041 茨城県龍ケ崎市若柴町869−7 | 〇 | クラブハウスあり | 厚さ寒さを凌げます。 |
| 泉中央テニスガーデン | 〒245-0016 神奈川県横浜市泉区和泉町4715 | ◎ | クラブハウスあり | テニスコートを一望できる場所にクラブハウスがあります。 |
| 東急あざみ野テニスガーデン | 〒225-0023 神奈川県横浜市青葉区大場町704−11 | 〇 | あざみ野ガーデンズ内に商業施設あり | クラブハウスは広くはないですが、他に施設がたくさんあります。 |
| S.ONEグリーンテニスクラブ | 〒215-0033 神奈川県川崎市麻生区栗木182−1 | ◎ | クラブハウスあり | 時間帯にもよりますが、フードコートのように軽食まで食べることができます。 |
猛暑・寒波対策が必要なテニス会場の特徴
ネガティブな事象でなかなか実名を挙げにくいですが、オブラートに包んで特徴から。
・クラブハウスが使えない
・屋内が極端に狭く保護者が居座る雰囲気ではない
・公営のテニスコートだけある会場
クラブハウスがないスクールは少ないですが、会員を守るためにクラブハウスを使えないように決めているスクールがいくつかあります。このような場合は、外部者は外へ締め出されることになりますので、実に大変です。
また、テニスコートだけである施設も同様ですね。
有名どころでは潮見などはハードコートも綺麗でアクセスは良いのですが陽射しから逃げる場所もなく、車がなければ夏は地獄、冬は潮風が染みます。
あとは大磯、大宮も好きなテニス会場ですが、なかなか猛暑寒波には厳しいですね。共に多くのテニスコートがあり、大きな大会も開催されますが、こちらも夏は暑く、冬は寒くて逃げ場所が近くにないです。大宮はトイレも、、、私は毎回、トイレに行かなくても良いように凌いでます。
それぞれ、車の中でアイドリングなしである程度過ごせますので、冬はまだましかもしれませんね。
駐車場が充実していたり、テニスコートに近い点もチェックしたいポイントです。


コメント